サービス
老人保健施設サービス エスペランスわけの基本理念
~明るく あたたかく 愛をもって をモットーに高齢障害者の自立を支援します~
目標として次のことをめざしています。
入所ケア
介護保険で要介護と認定された方が利用できる施設です。
医療機関による治療の必要はないが家庭で過ごすのは少し不安、日常生活での食事、入浴、排泄、歩行などに介助を必要とされる方にご利用いただけます。
食事:管理栄養士、リハビリテーションスタッフ等の専門職が個々に合わせた食事形態で提供させていただきます。
また、月数回選択メニューを行い嗜好にそった献立を提供しています。
入浴:当施設では一般浴槽だけでなく浴室にリフト装置を設置し、利用者、介護者双方に負担がなく、安全に入浴していただいています。
リハビリ:日常生活を主に作業療法士・言語聴覚士の指示の下、一人一人に合わせたリハビリを行います。また趣味の手作業や四季の行事を取り入れ、状態の現状維持、向上にむけ看護、介護、リハビリ職で連携しケアに取り組んでいます。
通所リハビリテーション
高齢による機能の低下、一人ぐらしで家に閉じこもりがちの方、特定の病気のため身体に障害のある方などが、住み慣れた自宅から施設に通って身体機能訓練・作品作りを通して楽しみながら身体機能の維持、改善を図り、自立への活力を呼び戻します。
このサービスを介護保険では要介護認定を受けた方が、介護支援専門委員(ケアマネジャー)によって計画されケアプランに基づきご利用いただきます。また要支援の方も市町村の介護予防プランに基づきご利用できます。
送迎車で自宅まで迎えに行き、当施設の到着後体調のチェックを行います。
その後は、作業療法士、言語聴覚士による専門的なリハビリや歯科衛生士による口腔ケアを行ったりします。そして、体操・畑作り・紙芝居風 契り絵・折り紙作成・俳句作りなどから自分で選べるリハビリメニューを用意しています。
明るく家庭的な雰囲気を大切にし、ご利用者様が楽しみながらリハビリできる場を提供しています。
ショートステイ(短期入所療養介護)
在宅療養の高齢者が短期間入所される方式です。
家族が介護疲れでピンチになったときやリフレッシュしたいとき、また法事・旅行などで家を留守にする場合に、中継ぎ的に入所していただければ、身体の状態も維持できて、家庭での生活を続けていただくことが出来ます。
利用方法は通所ケアと同じで、介護支援専門員の計画が必要になります。 いずれも詳しくは当施設の支援相談員にお尋ね下さい。